3日ごとに変わる「限定イベント」、各種季節イベントや課金イベントの情報等をここにまとめます。
司令室の上の方に「限定イベント」としてアイコンがある3日ごとに変化するランキングイベントです(司令室上部のアイコン表示は開催イベントやゲームの進捗で変わります)。初日は午前4時のタイミングから始まります。5位以内に入賞するとランキングごとに戦艦や戦友、LR備品宝箱、バズーカ(帝国プレイヤーのみ)、国璽(同盟プレイヤーのみ)等が入手できます。組み合わせは常に固定で以下のセットが3日ごと順番に①~③へと変わっていき、③まで終了するとまた①に戻ります。
5位以内に入賞すると入手できるランキング報酬は所属が帝国か同盟かで異なります。それぞれ以下を参照してください。
※ランキングイベントは18周すると「英雄の帰還」イベントが始まるのに合わせて報酬の戦友や戦艦が「英雄の帰還チケット」に入れ替わります。
サーバ開設後一定期間が経過するとサーバ間での対抗戦が始まります。個人のポイントだけでなくサーバメンバーのポイントの合計でも順位がつけられ、それに応じた順位報酬が配布されます。SPチケットの欠片も順位に応じて配布されます。
参加条件があり、レベル18以上になっていないと参加することができません。
通常の限定ランキングとは異なり、深夜0:00 開始となっています。このため例えばサーバ対抗艦隊戦の初日は 0:00~4:00と4:00~24:00の二日分の回数が戦闘回数となり、上位を目指す場合は 初日0:00~4:00の間の戦闘が大事となります。
期間中にどのくらい水晶を消費したかを競い合う対抗戦です。非課金者でも水晶を消費すればいいので日々のゲームでも水晶を使っていれば自動的に参加したことになります。
司令室に専用のアイコンが追加され、中に入るとサーバ対抗艦隊戦が行えます。マップ > 艦隊戦 のポイントランキングではないので注意してください。
通常の艦隊戦同様に他の人が艦隊戦を行い自キャラがそこで負けるとポイントが削られます。ポイントが0以下になると参加していない扱いになるひどい仕様です。ただし参戦して勝利した分のポイントはきちんと残るので毎日参戦したほうがいいです。
レベルが低く戦友戦力が足りないうちは最終日だけは夕方~夜になると上位勢はすでに戦闘を終えていることが多いのでこのタイミングで戦闘を行うようにすると非参加扱いされる可能性が減り、ランキングの報酬を手に入れられる確率が上がると思われます。
通常の限定イベントの戦友ランキングと同様に期間中にどれくらい所持戦友の合計戦力が上昇したかを競い合います。自動参加なので戦友を強化していれば自動的に参加です。
戦艦と戦友でユニットを作って星を占領し奪い合うイベントです。非常に内容が多岐にわたるため別途ページを作成予定です。
期間中にパーティに参加、開催した結果手に入れたパーティポイントの合計を競い合います。課金している場合、特大パーティをうまく使うと上位に行きやすいと思われます。
課金者専用札束での殴り合いイベントです。期間中のゲームへの課金額に従って「煌めく星」を入手でき、その数で順位を競います。課金しただけでは煌めく星は入手できいないのでランキングに反映されません。この点は注意してください。
上記にも少し記載しましたが、限定イベントが18周して19週目から始まるイベントで、課金者専用だった戦友や戦艦も英雄の帰還ガチャの景品で入手できるようになります。詳細は別ページにまとめてありますので以下を参照してください。
もろに課金を煽ってくるイベントその1です。毎月10日前後から開催されることが多いようです。一応任務で無料参加できるので非課金者でも参加できます。詳細は別ページにまとめてあります。
もろに課金を煽ってくるイベントその2です。課金オンリーイベントのため非課金では参加できません。実施回数が少なく開催予定日は情報が不確定ですが25日前後に開催される可能性が高い、とのうわさがあります。一度実施して課金額が多かったのか初回と2回目は短期間でほぼ連続に近い形で開催されました。元帥級ではSP戦友選択券(武人としての流儀、要塞防衛の要、優先されるべき忠誠もしくは民主主義に乾杯を選んで交換可能)が景品に含まれています。
イベントは課金で幸運の鍵を購入し、ユーザが好きな階級の箇所ごとに9か所ある鍵を開けていくことで開けた個所に対応した景品が当たります。一か所開けるごとに次の箇所を開けるのに必要な鍵の数が倍になっていきます。新兵級、尉官級、佐官級、将官級、元帥級の5種類が用意されています。鍵の購入費用は以下の表のように単純に割り算すればどれを購入しても一本当たりの値段目安は同じです。
名称 | 値段 | 幸運の鍵本数 | 水晶個数 |
---|---|---|---|
入門ギフト | ¥120 | 18 (6.6666 円/本) | 60 |
基礎ギフト | ¥600 | 90 (6.6666 円/本) | 300 |
標準ギフト | ¥1,960 | 294 (6.6666 円/本) | 980 |
中級ギフト | ¥3,960 | 594 (6.6666 円/本) | 1980 |
高級ギフト | ¥6,560 | 984 (6.6666 円/本) | 3280 |
究極ギフト | ¥12,960 | 1944 (6.6666 円/本) | 6480 |
各階級の初回の必要な鍵と9か所全て開けた場合の本数は以下の通りです。どの箇所に度の景品があるかは毎回変わりますので運と勘が必要なイベントのようです。
階級 | 初回の必要数 | 9か所開けるのに必要な本数と値段 |
---|---|---|
新兵級 | 1 本 | 511 本 (約 ¥3,407) |
尉官級 | 2 本 | 1022 本 (約 ¥6,813) |
佐官級 | 4 本 | 2044 本 (約 ¥13,627) |
将官級 | 8 本 | 4088 本 (約 ¥27,253) |
元帥級 | 16 本 | 8176 本 (約 ¥54,507) |
9か所全て開けなくても下部の商品リストのところにある「更新」ボタンを押すと鍵 16本(約¥107)消費となりますが、その階級の開き状態をリセットしてまた一か所目からチャレンジすることができます。高階級の箇所では目当ての景品が出たら、もしくは2~3か所開けてもいいものが出なかったら「更新」して最初からやり直す、というのもチャレンジ方法の一つです。
以前の開催の際には元帥級の初回一か所目でSP戦友選択券が出たとの報告も全サーバチャットで行われていますので、自分の運と勘にかけてみるのもいいかもしれません。
季節ごとに各種イベントが限定ランキング等とは別に実施されます。イベント内のガチャの景品でSP戦友が入手できます。これまで以下のようなイベントが開催されています。最近はおおむね毎月一回何かあると思っていればいいと思われます。
月 | イベント名称 | 入手可能だったSP戦友 |
---|---|---|
1月 | お正月 | 優雅なる美しさ 華やかなる美しさ 美しき淑女 連隊長の書画 |
2月 | バレンタイン 節分 | 帝国バレンタイン 同盟バレンタイン 帝国の猛る鬼提督 同盟の陽気な明鬼 |
3月 | 雛祭り | 疾風ウォルフの男雛姿 キャゼルヌ家の雛人形 金銀妖瞳の男雛姿 ひな壇の戦乙女 |
4月 | お花見 | ミュラーの花道街道 花見の食材調達 花咲く季節の仕度人 働き者のお花見準備 |
5月 | 端午の節句 | 帝国領を泳ぐ鯉のぼり 白鎧を纏う白兵戦鬼 |
6月 | 梅雨 | 雨音の中を駆ける猛将 雨粒を穿つ人馬一体 |
7月 | 夏水 | 真夏の名射手 キャゼルヌ家の夏休み |
8月 | 夏祭り | 夏を彩る帝国の美男子 夏夜の待ち合わせ |
9月 | 応援団 | 赤毛の友のエール 撃墜王のエール |
10月 | ハロウィン | 帝国ハロウィンナイト ヤン夫妻のハロウィン ハロウィンウォルフ 猫のユリアン元帥 |
11月 | 紅葉狩り | 秋色山の憲兵総監 老練提督と秋景色 |
12月 | クリスマス | クリスマスサプライズ クリスマスパーティ サンタからの贈り物 家族からの贈り物 |
ゲーム開設一周年を記念して開催された各種イベントです。詳細は以下を参照してください。
戦友戦力の件はバグ的なものです。生産力は正しく動いているようで地道に上げるしか無いようです。